Top/News/2025

#author("2025-06-05T21:27:13+09:00","default:takaku","takaku")
#author("2025-06-27T17:39:47+09:00","default:takaku","takaku")
**2025-06-27 [#w89eac2d]

[[情報処理学会第159回情報基礎とアクセス技術研究会:http://ipsj-ifat.org/index.php?id=64]]において、博士前期課程の豊田さんが発表を行いました。

-豊田万葉, 高久雅生. ウェブ掲示板における人名同定の試み. 情報処理学会第159回情報基礎とアクセス技術研究会, 東京, vol.2025-IFAT-159, no.2, pp.1-5 (2025-06)
-- https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/2002793


**2025-05-31 [#qe0b6230]
#ref(20250601-JSIK2025-Takaku.jpg,right,around,25%)
[[情報知識学会第33回(2025年度)年次大会:https://www.jsik.jp/?2025program]]が開催され、高久研究室に関連する3件の発表がありました。

博士前期課程の小池さんによる発表、高久による発表、名古屋大学の叢さんとの共同研究の発表がありました。

-小池珠恵, 高久雅生: 浮世絵の主題情報に着目したデータベース構築の試み. 情報知識学会第33回年次大会, つくば, 情報知識学会誌, vol.35, no.2, pp.169-181 (2025-05)
-高久雅生, 江草由佳, 榎本聡, 大井将生, 有山裕美子, 阿児雄之: デジタルアーカイブの教育利用促進を目指したメタデータLOD基盤に関する研究. 情報知識学会第33回年次大会, つくば, 情報知識学会誌, vol.35, no.2, pp.262-277 (2025-05)
-- https://speakerdeck.com/masao/research-on-a-metadata-lod-platform-for-promoting-educational-uses-of-digital-archives
-叢艶, 高久雅生, 南山泰之, 青木学聡: LODデータセットのメタデータ互換性の検討. 情報知識学会第33回年次大会, つくば, 情報知識学会誌, vol.35, no.2, pp.304-314 (2025-05)

#ref(20250601-JSIK2025-Awards.jpg,right,around,25%)
あわせて、情報知識学会第22回論文賞として、博士後期課程の池谷さんらとの共著論文が受賞し、池谷さんによる記念講演が行われました。

-池谷 瑠絵, 大波 純一, 金沢 輝一, 西岡 千文, 高久 雅生, 山地 一禎. 「[[海外学術情報基盤が提供する機関向けダッシュボードの比較分析:https://doi.org/10.2964/jsik_2024_002]]」. 2024, 34(1), p. 3-17

#clear

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS